「水の都・三島」の湧水探検・楽寿園小浜池〜源兵衛川 [地図表示]
今年の三島市内の湧水量は、昨年よりもさらに多く、市内各所では、富士山などの水系からの地下水がこんこんと湧き出しています。
特に、9月下旬の台風15号の通過後、楽寿園小浜池の水位も170cmまで上昇し、かつて湧水が豊富だった、昭和30年代前半のころの「水の都・三島」の原風景を楽しむことができます。
小浜池に湧き出した湧水は、せりの瀬・中の瀬・はやの瀬からの湧水と合流して、、、
源兵衛川に流れ出します。
2ゾーン上流・水の散歩道では、踏み石が完全に水没しています。サンダルや長靴を履いて、水面をよく見ながら歩かないといけません。
足首あたりまで水量があります。ここまで源兵衛川の水量が多いのは、この10年あまりではじめてのことです。
水量が豊富な清流・源兵衛川に、ぜひお立ち寄りください!

源兵衛川2ゾーン・水の散歩道
地図 [KML] [地図表示] | |
住所 | 三島市 |
メニュー
アーカイブ
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント