グラウンドワーク・インターンシップ集合研修2日目は体験学習・実践地視察を行いました。
朝から、雨が降ったりやんだりの不安定な天気の中、三島へ体験学習・実践地視察に向かいました。
体験学習は、源兵衛川・松毛川・箱根西麓の3つのコースに分かれて行いますが、源兵衛川コースでは、外来植物の除去を行いました。
外来植物を刈る作業は、源兵衛川の原風景を守るために行っています。
冷たい川に入り、ハーブなどの外来植物をカマを使って、刈ってもらいました。
皆さんのがんばりのおかげで、こんなきれいになりました。
【ビフォー】
【アフター】
時々雨が降る中、皆さん、お疲れ様でした。
体験学習・実践地視察では、講師・インストラクター・地元関係者の方々などたくさんの方に協力をしていただきました。
このような協力者の方がいて、グラウンドワーク三島の活動は運営されているということも、実はこの体験学習・実践地視察の学ぶポイントなんですよ。
今日1日、お手伝いいただいた講師、インストラクター、地元関係者などの方々ありがとうございました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業