能登半島地震支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」
助成:2025年度日本郵便年賀寄付金
「心を元気にするショートツアー」
伊豆の温泉・三島の水辺・富士山の自然で心と体をやすめませんか?
~能登半島地震で被災されたお子さんや親子、家族を無料でご招待します~
能登半島地震で被害を受けられた被災者の皆様、謹んでお見舞い申し上げます。
私たち「グラウンドワーク三島」は、富士山の裾野、静岡県三島市に拠点を置く環境NPOです。1992年から33年間にわたり活動を続け、汚れた源兵衛川を、ホタルが舞い、子どもたちが川遊びを楽しめる清流に再生、水中花・三島バイカモを復活、富士山にバイオトイレを設置、さらに、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震、ネパール地震などの災害支援活動など、多様な市民活動に取り組んできました。
2024年に、能登半島地震の被災児童・親子161人を三島・伊豆・富士山に4回無料招待した経験上、少しの時間被災地を離れ、安心、安全で、心落ち着く場所で日常の時間を家族とともに取り戻し、遊びや散策、会話などを通してリフレッシュすることが、疲れた心身をいやし、元気を取り戻すことができることを見てきました。
そこで今回、再度、三島や伊豆、富士山を中心に、市民団体、NPO、行政、企業とが連携し、能登半島地震で被災されたお子さんや親子、家族の皆様を招待し、2泊3日、暖かい伊豆でゆったりとくつろいでいただき、富士山エコツアーや三島の水辺散策、おいしい食事を楽しんでいただく、無料の「ショートツアー」を企画いたしました。能登と三島とは距離がありますが、次なる復興・再生に向けて、心身の「パワーアップ」の機会だととらえていただき、お気軽にご参加ください。参加希望者は、参加申込書に記入してください。なお、多くの申し込みがありますので、なるべく早く、グラウンドワーク三島の事務局にメール・電話・FAXにて申し込んでください。
※申込期限は7月7日(月)17時までです。お申し込みは先着順で受付しますが、初めてご参加いただく方を優先させていただきます。
■ツアーの詳細
⇒2025年度「心を元気にするショートツアー」募集チラシ(PDF)
■申込み
⇒2025年度「心を元気にするショートツアー」参加申込書(Word)
【2023年度・2024年度「心を元気にするショートツアー」の詳細】
● 「心を元気にするショートツアー」参加者へ向けたメッセージビデオ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa