2024年5月26日(日)から31日(金)まで、台湾社区大学の招聘により台湾にいます。

  2024年5月26日(日)から31日(金)まで、台湾社区大学の招聘により台湾にいます。主目的は「グウンドワーク台湾」を設立するための勉強会の開催、具体的活動を展開していくための戦略推進会議、地域での活動を推進するためのマニュアルづくり、20名の活動家とのワークショップ、7月に1週間三島で実施される三島研修のスケジュール調整などです。

 とにかく毎日、1日中、講演・議論・意見交換・ワークショップ・交流会と密度の濃い日々が続きます。欠かせないのが台湾ビールと美食です。ゆったりとまったりと台湾関係者との議論を蓄積していき、グラウンドワーク台湾設立の基盤を創り上げいきます。次は、他国も入れて「グラウンドワークアジア」の設立を目指します。

 

 

2024/1/13 10:13 ( 台湾社区大学との交流 )
カテゴリ内ページ移動 ( 16  件):     1 ..  10  11  12  13  14  15  16    
コメント一覧
アーカイブ

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント