【ご協力ありがとうございました】「富士山登山鉄道」を中止にする署名活動
2024年11月5日から始めた「富士山登山鉄道」を「中止」にする署名活動は終了とします。

渡辺豊博専務理事からのメッセージ

 

2024年11月18日、山梨県はLRT(次世代型路面電車)を敷設する「富士山登山鉄道構想」を、反対の声を受けて「断念」したことを明らかにしました。

また、代案として、新たにタイヤで路面を走る「富士トラム(仮称)」を提示しました。

しかし、山梨県の最終目的は、五合目での大規模開発であり、環境悪化への影響は計り知れないことから、それ以降も署名活動を続け、2024年12月18日時点で、オンライン署名と署名用紙でいただいた署名を合わせて23,843人(無効分を除く)から署名をいただきました。

今後、この皆様の富士山を愛する意思を広く行政や市民に伝えていきます。

ご協力ありがとうございました。

 


 

渡辺豊博専務理事からのメッセージ

 

2024年11月18日、山梨県はLRT(次世代型路面電車)を敷設する「富士山登山鉄道構想」を、反対の声を受けて「断念」したことを明らかにしました。

また、代案として、新たにタイヤで路面を走る「富士トラム(仮称)」を提示しました。

しかし、山梨県の最終目的は、五合目での大規模開発であり、環境悪化への影響は計り知れません。

富士山の持続的な環境保全を目的として、合わせ、今後の「富士トラム」の動向を監視していく意味でも、今回の署名活動(2024年11月19日時点23,104人)を、目標である37,760人まで継続していきたいと考えています。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 


 

富士山の尊厳と価値を傷付け、観光客を危険にさらす富士山登山鉄道構想

 

 富士山は、古来より、人と自然が共生する心優しき日本人の「根本神・根本心」として崇められてきました。しかし、今、山梨県側で計画が進められている「富士山登山鉄道」に関しては、神なる山・霊峰富士の尊厳と歴史的・信仰的な価値を著しく踏みにじる行為として、私たちは、絶対に認めることはできません。

 

 恥ずかしいことに、現在、富士山は、インバウンドの拡大によりオーバーユース(過剰使用)の問題が深刻化して、世界文化遺産に相応しくない、世界一危険で無秩序な山になっています。

 

 山梨県では、来訪者コントロール・環境負荷・世界文化遺産登録の継続性などの課題に取り組む解決策として「富士山登山鉄道」の必要性を訴えていますが、噴火や雪崩などの災害対策・電動バスなどとの有効性の比較検討・敷設工事による環境破壊・被害への対策は不明確です。

 

 しかし、山梨県は、事業化に対しての具体的な取り組みを着々と進めていますが、明確な情報提供が不十分であることから、人々の理解と合意形成は取れておらず真実性は希薄です。

 

 そこで、「神なる山・水の山・美の山・恵みの山」である富士山を守るための国民運動を、山梨県側や、等しく富士山を愛する国内外の人々とともに、静岡県側からスタートさせます。

 

 署名は37,760人を目指しています。

 

【署名の方法】

1)オンライン署名

以下のリンクから、氏名・メールアドレスをご記入ください。

 

 ⇒オンラインの署名はこちら(change.org)

 

2)署名用紙

添付の署名用紙にご記入の上、郵送または持参でお願いいたします。

※三島市外の方からの署名でも問題ございません。
① 郵送 …  「〒411-0857 三島市芝本町6番2号 NPO法人グラウンドワーク三島事務局」宛にお送りください。
② 持参 …  グラウンドワーク三島事務局(住所同上)へ、平日9時から18時までにご持参ください。

 

 ⇒富士山登山鉄道署名活動チラシ(PDFファイル)

 

関連新聞記事・報道

2024/11/5 13:07 ( 富士山登山鉄道反対署名活動 )
カテゴリ内ページ移動 ( 10  件):   前  1  2  3  4  5  6  7  .. 10    
コメント一覧
アーカイブ

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。

 

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

 

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

 

2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業

 

2021年9月16日「桜川川端」の整備作業

 

2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業

 

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント