【参加者募集】2/20第6回「松毛川千年の森づくり」ワンデイチャレンジ
三島市と沼津市にまたがる松毛川(灰塚川)は、狩野川流域に唯一残された、旧河川敷の三日月形の止水域であり、貴重な樹林帯・河畔林が両岸に広がる「生き物たちの楽園」です。しかし近年、河畔林沿いに放置竹林が繁茂し、樹木の枯死・倒木などが発生しています。
本会では、18年間にわたり、この松毛川の原自然を守り、再生するために放置竹林の伐採や植林、下草刈り、竹の肥料化、間伐・剪定、ゴミ拾いなど「千年の森づくり」に取り組んで来ました。
本年第6回目となる今回は、これまでの作業に引き続き、松毛川左岸(沼津市大平地区)に残る放置竹林の伐採や下草刈り、樹林の間伐・剪定、清掃活動等の「森づくり」に取り組みます。
次世代に残し、伝えていける、松毛川の豊かな森づくりにともに汗を流しましょう!
日 時: 2021年2月20日(土)10:00~16:00頃 *小雨決行*
場 所: 松毛川左岸・上中流部(チラシ参照)
内 容: 竹林伐採、下草刈り、樹林の間伐・剪定、清掃作業など
服 装: 長ズボン・帽子を着用し、長靴や運動靴でお越しください。
持ち物: マスク、飲物、軍手、帽子、タオル等
申込み: 参加希望者は下記問合わせ先にご連絡ください。県境を越えての参加はご遠慮ください。密を防ぎ作業します。
※現場にはトイレがありません。長伏公園のトイレをご利用ください。
詳細はこちら(PDFファイルが開きます。)

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業