10/21(土)にグリーンジムを実施しました!
都留文科大学社会学科環境コミュニティ創造専攻・地域環境計画ゼミ(渡辺ゼミ)3年生の皆さんが三島いらっしゃいました!渡辺ゼミは毎年、毎週三島で活動を行い実際に現場に立つことで実践的なまちづくりを学んでいます。
当日は、あいにくの雨ということでビニールハウスでの作業を行いました!
三島市平田にある1000平米のビニールハウスでは様々な種類のトマトを育てています。赤、黄色はもちろんのことピンクや緑、オレンジ、紫のミニトマトなど変わり種も栽培しております♪
さて、最初はトマトの誘引作業!成長したトマトを斜め45度につるを伸ばし、ひもで結び支えます。
最初は、トマトの葉が絡んで結ぶのに時間がかかりましたが、1時間後には皆さんお手のもの!着々と作業が進んでいきます。
その後、ソラマメの種を植える作業へ!ポットに8割程度土を入れ、「お歯黒」と呼ばれる黒い部分を下に、対角線に豆を植えていきます。
ゼミ生の素晴らしい集中力で、全て植え終わりました!あとは水をかけて発芽を待つのみです。
本日の作業は以上です!和気あいあいと楽しく行うことができました!
今後も毎週グリーンジムを行います。様々なプログラムをご用意していますので、興味のある方はぜひご参加ください!(・v・)
地図 [KML] [地図表示] | |
住所 | 三島市平田 |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業