灰塚川河畔林保全活動
荒廃竹林の伐採と清掃活動への参加者募集
灰塚川(松毛川)は、沼津市と三島市の市境に位置する、狩野川の旧河川敷です。
昭和初期の堤防工事によって、本川から切り離されたことにより、全国的にも珍しい三日月形の「止水域」が形成されました。
以降、狩野川の原風景や原自然が守られ、多種多様な樹種や動植物が生息する貴重な「河畔林」が残されました。
しかし近年、上流部からのゴミの流入や産業廃棄物の投棄、放置竹林の拡大、巨樹の倒木や枯死などの環境悪化が進み、豊かな自然環境が傷付き始めています。
そこで、本会では、2005年より、流域住民や愛護組織との協働によって、自然環境を再生するために、三島市側から竹林の間伐や植林活動を行ってきました。
2016年末からは、灰塚川左岸(沼津市側)において荒廃竹林の伐採やチップ化、植林活動などを進めてきました。
今回、昨年伐採した範囲に植林するための法面造成や荒廃竹林の伐採などを行う「灰塚川河畔林保全活動」を下記の通り実施します。
ふるさとの森を守り、伝えていくための森づくりへの参加をお願いいたします。
記
日 時:平成29年 1月21日(土)10:00~16:00
1月22日(日)10:00~16:00
集合場所: 灰塚川(松毛川)左岸(沼津市大平地区、案内図参照)
※車で来訪される方は、集合場所の駐車スペースに限りがございますので、お手数ですが、長伏公園北側駐車場をご利用いただき、集合場所まで下図の通り、堤防沿いを徒歩でお越しください。
●内 容:灰塚川左岸の荒廃竹林の伐採とチップ化、法面造成、清掃活動等
●講 師:渡辺豊博(GW三島専務理事)
●連絡先: 携帯電話 090-2619-4752
●持ち物:飲物、軍手、帽子、タオル、ノコギリ(お持ちの方)
●服 装:屋外作業に適したもの(帽子・長袖等着用)
●参加費:無料
●申込み:不要、現地集合
●主 催:グラウンドワーク三島
⇒ 募集チラシ (PDFファイル)

地図 [KML] [地図表示] | |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年12月10日「三島梅花藻の里・ヒマラヤ桜見頃」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業