三島市と沼津市にまたがる松毛川(灰塚川)は、狩野川流域に唯一残された、旧河川敷の三日月形の止水域です。川の両岸には、狩野川の原風景である、エノキ・ムクノキ・ケヤキなどの河畔林が残っており、静岡県内はもちろん、全国的にもたいへん貴重な水辺自然です。
しかし近年、河畔沿いの竹林の繁茂が著しく、貴重な森が失われつつあります。
そこで今回、松毛川の左岸(沼津市側)の放置竹林を伐採して、河畔林が再生できる環境をつくります。同時に、肥料となる竹チップをつくります。
ふるさとの川と森づくりに、一緒に汗を流しませんか?
日時:
①平成28年12月9日(金)14:00~16:00 *小雨決行*
②平成28年12月10日(土)9:30~15:30 *小雨決行*
集合・活動場所:
松毛川左岸(沼津市大平、別添資料の案内図参照)
内容:
放置竹林の伐採・チップ化作業、清掃活動 など
講師・指導:
渡辺 豊博(グラウンドワーク三島 専務理事) ほか
服装:
長袖長ズボン、運動靴や長靴でお越しください。
持ち物:
飲物、軍手、帽子、タオル、草刈鎌(お持ちの方)
参加費:
無料
申込み:
グラウンドワーク三島事務局まで(当日参加も歓迎します)
⇒ 募集チラシ・案内図・参加申込書 (PDFファイル)

地図 [KML] [地図表示] | |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月1日「境川・清住緑地が第5回グリーンインフラ大賞優秀賞受賞」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa