【参加者募集】9/28 腰切不動尊9月例祭 [地図表示]
グラウンドワーク三島では、平成11年に、忘れ去られていた「腰切不動尊」を、地域の宝物として再生整備して、5月の大祭、9月・1月の例祭を復活させ、以来、地域の伝統文化を守る活動を続けてきました。
本年5月の大祭は、田町シャギリ保存会、グローバル文化交流協会、地域の皆様と共に、腰切不動尊の由来を紙芝居で紹介したり、石仏が発掘された「御殿川」の生き物観察会を開催し、水辺自然環境の魅力を再発見いただきました。
この度、9月例祭を下記のとおり開催いたします。
今回は例祭ですので、シャギリなどの催事はございませんが、皆様と共に祠・御堂の清掃等を行い、地域の宝を次の世代に受け継ぐための保全活動に取り組んでまいります。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時: 平成 28年 9月 28日(水)10:00~
10:00~10:30 不動尊の清掃
10:30~10:45 読経、礼拝
場 所: 腰切不動尊(三島市南本町、地図参照)

腰切不動尊9月例祭
地図 [KML] [地図表示] | |
メニュー
アーカイブ
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント