11/6・7 源兵衛川第7ゾーンワンデイチャレンジの実施 [地図表示]
11月6・7日(金・土)の2日間に渡り、源兵衛川にて、環境再生ワンデイチャレンジが実施されました。
市民や都留文科大学などの学生、グラウンドワーク三島スタッフなど約25人の参加により、源兵衛川第7ゾーンの君が沢橋周辺の外来種除去、投棄されたゴミの除去を行いました。
秋ということもあってか、大量の枯葉・枯木が川底に溜まり、川の流れが滞っていました。
流れが滞るとゴミも溜まり、悪循環が起きてしまいます。
また、両岸には外来種のハーブ類やヒメツルソバ、在来種のジュズやヨシが生い茂っていました。
今回は上記の箇所を重点的に活動を実施しました。
川に入っての作業の為、ウェーダーを着用しての作業です。
たも網でゴミをすくったり、草刈鎌や刈込鋏で草木を刈ります。
2日間の作業で繁茂した在来・外来種はきれいに刈り取られ、ごみも除去され川の流れも元に戻りました。
今回の作業ではゴミ袋およそ150袋分の外来植物や投棄ゴミを回収しました。
グラウンドワーク三島では、今後も継続して源兵衛川の維持管理を行ってまいります。ふるさとの川づくりへの皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

地図 [KML] [地図表示] | |
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月25日「グリーンインフラ大賞受賞を知事に報告」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント