10/29(木)三島市立南中学校・環境出前講座の実施 [地図表示]
10月29日(木)、三島市立南中学校1年生が環境出前講座の一環で、源兵衛川流域でのフィールドワークを行いました。
南中1年生は10月5日(月)に渡辺専務理事の講演を受け、今回のフィールドワークに繋げました。
まず白滝公園に集合し、GW三島インストラクターの皆様から源兵衛川や三島の湧水についてレクチャーを受けます。
渡辺専務理事の講演の振り返りですね。熱心にメモを取り、話に聞き入っていました。
その後は7グループに分かれ、鏡池、小浜池、ホタルの里、源兵衛川、三島梅花藻の里などへ散策に行きました。
今回は「源兵衛川の生き物」、「環境破壊、環境改善」、「富士山とのつながり」の3つテーマに分かれて源兵衛川流域をまわりました。
最後は源兵衛川・第7ゾーンで本日のまとめと質疑応答です。
南中生は帰校後は各班毎にまとめと発表を行うということもあり、盛んに質問が行われていました。
源兵衛川のことをどんな風にまとめるのか楽しみですね。
今後も本日のことを忘れず、地元・三島の環境を大切にしてもらいたいです。

地図 [KML] [地図表示] | |
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント