4/27、4/29 竹の子掘り(元山中、大場)
グラウンドワーク三島では、放置竹林の整備作業を行っていますが、その活動の一環として、
平成26年4月27日(日)に三島市元山中(川原ヶ谷)で、4月29日(火)に三島市大場にて
竹の子掘りを行いました。
遊水匠の会の安藤さんと鈴木さんに竹の子掘りのご指導をいただきながら、竹の子掘りを開始しました。
頭が出ている竹の子を見つけたら、周りを少し掘り、根元の部分をくわで一突き!
掘った竹の子は軽トラに積み込んでシニア工房へ持っていきます。
約1時間で40本ほどの竹の子が取れました。
シニア工房についたら皆で竹の子の皮むきです。
皮をむいた竹の子は、その場ですぐに湯がきます。
湯がくこと約1時間、やわらかくなった竹の子を取り出します。
湯がきたての竹の子をみんなで試食。春の味覚を味わいました。
湯がいた竹の子は、参加者がお土産として持ち帰ったり、三島街中カフェにて販売しました。
(三島街中カフェでの販売は大好評で、すぐに完売しました。)
今回ご協力・ご参加をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
また来年もぜひおいしい竹の子を取りに行きましょう!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業