3/16-17 グラウンドワーク三島設立20周年記念シンポジウムを開催します

2013/2/5 0:00 投稿者:  gwmishima

2013年3月16日(土)・17日(日)

 

市民力・地域力を結集!
グラウンドワーク三島設立20周年記念シンポジウム
〜 地域協働によるグラウンドワーク三島の現場モデルで、地域・日本・世界を元気に 〜

 

1981年に英国で誕生した環境改善運動の「グラウンドワーク」が、静岡県三島市ほかを「モデル実験地」として、1992年に日本に初めて導入されました。以来、「グラウンドワーク三島」は、市民・NPO・企業・行政とのパートナーシップによる実践的・創造的な市民活動をとおして、「水の都・三島」の原風景・原体験の再生・復活に取組んできました。

 

ドブ川と化した源兵衛川の水辺再生、市内から姿を消した天然記念物・ミシマバイカモの復活、荒れ地のミニ公園化、遊水池の環境教育園化、学校ビオトープの建設、コミュニティ・ビジネス等、活動の実践地は市内外53箇所に広がっています。これらの多様な取組みにより三島市には多くの観光客や視察者を迎えることとなり、「環境再生」が「地域(経済)再生」へと、さらには「人材育成」、「被災地支援」へと発展しています。また、欧米、アジア、アフリカ等海外の環境団体、まちづくり団体との技術交流や人的交流など、地域の草の根の活動をベースとしながら、グローバルな活動へと展開しています。 

 

このように、グラウンドワーク三島は、広範な関係者の参画を得る中で、国内外へのネットワークの輪も広がり、2012年9月をもって20周年を迎えることができました。 

 

そこで今回、国内外の関係者が三島に集まり、これまでの取組みやノウハウ、今後の方向性等について学び、考える「20周年記念シンポジウム」を、下記のとおり開催いたします。グラウンドワークに関わりや興味がある方、地域社会雇用創造事業の卒業生を含めて皆様の参加をお待ちしております。

 

とき 2013年3月16日(土)・17日(日)の2日間

 

ところ 日本大学国際関係学部 三島駅北口校舎

※当初ご案内の三島校舎から変更になりました(2013年3月8日更新)

     (JR 三島北口徒歩1分、静岡県三島市文教町1-9-18)

 

参加費 2日間 5,000円 [一般]
                    4,500円 [グラウンドワーク三島会員、グラウンドワーク・パートナー]
                     (1日目のみ 2,000円 2日目のみ3,000円)

          ※オプション(お弁当、実践地視察、大交流会・同窓会)は、別途参加費をいただきます。

 

 

プログラム

1日目 2013年3月16日(土)10:00〜

実践地視察
10:00-12:00
【オプション】

グラウンドワーク三島実践地視察

(集合:9:45 日本大学国際関係学部三島駅北口校舎前、解散:12:00 同)
  • 千年の森づくりで地域の原風景を守る「松毛川」
  • コミュニティ・ビジネスの拠点「三島街中カフェ」
  • 環境再生から始まり地域再生の原動力になった「源兵衛川」
  • 住民手作りの「みどり野ふれあいの園」
  • 清流のシンボルを保全する「三島梅花藻の里」
  • 住民主体で維持管理する「境川・清住緑地」など

 ※都合により変更の場合があります。

昼食
12:00-13:00
昼食(自由昼食)
※ 事前にご注文いただいたお弁当は、会場の日本大学国際関係学部三島駅北口校舎にてお渡しします。
※ 当日、大学の食堂は営業していません。(注文されない方は各自ご用意ください。
セレモニー
13:00-15:30
(受付12:30)

設立20周年記念セレモニー(会場:1階大教室

祝辞、グラウンドワーク三島を支えてきた仲間たちの紹介、
雷井戸の三島市への贈呈式、被災地からのメッセージ、交流コンサートなど

記念講演
15:45-17:45

記念講演(会場:1階大教室

  • 「英国における『新しい公共』モデルの探求〜グラウンドワークが担った役割」
    バーミンガム大学客員講師 小山 善彦氏
  • 「英国グラウンドワークとグラウンドワーク三島の20年」
    英国グラウンドワーク オールダム&ロッチデール 元所長 ロビン・ヘンショウ氏
  • 「グラウンドワーク三島 20年の地域協働の革新性」
    NPO法人グラウンドワーク三島 専務理事、都留文科大学 教授 渡辺 豊博
交流会
18:00-20:00
【オプション】

大交流会・GWインターンシップ/インキュベーション同窓会(会場:7階ラウンジ

今までに関わった人々が互いに、思い出話や苦労話、今後への期待と役割等を懇談
(軽食、飲物、各地の名物飲食物の提供を歓迎します)

2日目 2013年3月17日(日)9:30〜

全体討論会
9:30-12:00
(受付 9:00)

全体討論会(会場:日本大学国際関係学部三島駅北口校舎 4階N405教室

※分科会を一本化して、全体会として議論します 

 

テーマ(1)「地域資源をいかした被災地・地域でのNPOビジネスの可能性」

  • 話題提供
    • NPO法人フェアトレード東北 代表 布施 龍一 氏
    • 石巻専修大学 准教授 李 東勲 氏
    • ふれ・愛キッチン(宮城県東松島市)  石森 こと美氏(グラウンドワーク・インキュベーション起業支援対象者)
    • NPO法人夢未来くんま 副理事長 大平 展子 氏
    • グラウンドワーク三島 三島街中カフェ 代表 勝亦 洋子
  • コーディネーター
    • NPO法人パブリックリソースセンター 理事・事務局長 岸本 幸子 氏

 

テーマ(2)「地域における実践的環境教育のあり方」

  • 話題提供
    • 富士常葉大学 非常勤講師 加須屋 真 氏
    • 環境カウンセラー 山口 康裕 氏
    • 源兵衛川を愛する会 事務局長 越沼 正 氏
    • 三島ゆうすい会 会長 塚田 冷子 氏
    • NPO法人グラウンドワーク三島 理事長 小松 幸子
  • コーディネーター
    • 富士常葉大学非常勤講師・富士山自然誌研究会代表 菅原 久夫 氏

 

テーマ(3)「NPO・社会的企業による国・地域づくり」〜国際的な事例に学ぶ〜

  • 話題提供
    • バーミンガム大学客員講師 小山 善彦 氏
    • 英国グラウンドワークオールダム&ロッチデール元所長 ロビン・ヘンショウ 氏
    • 金沢大学地域連携推進センター 准教授 松下 重雄 氏
  • コーディネーター
    • 一般社団法人日本グラウンドワーク協会 専務理事・東京農工大学大学院 教授 千賀 裕太郎 氏

 

テーマ(4)「地域課題解決のための多様なノウハウを学ぶ」
〜グラウンドワーク三島の潜在的パワーの源泉とネットワークとは〜

  • 話題提供
    • 遊水匠の会 代表 小浜 修一郎 氏
    • 広川建設 社長 広川 敏雄 氏
  • コーディネーター
    • NPO法人グラウンドワーク三島 専務理事・都留文科大学教授 渡辺 豊博

全体コーディネーター 渡辺 豊博

昼食
12:00-13:00
昼食(自由昼食)
※ 事前にご注文いただいたお弁当は、会場でお渡しします。
※ 当日、大学の食堂は営業していません。 注文されない方は各自ご用意ください。
全体会
13:00-14:00

4つのテーマ・コーディネーターからの報告とパネルディスカッション
 「さらなるグラウンドワーク三島の発展に向けて」(会場:4階 N405 教室

 4テーマでの話題提供者などからの意見や提案、参加者同士の情報交換の論点の概要について総括的な整理を行う。
また、コーディネーター同士による議論を踏まえ、今後のグラウンドワーク三島の具体的な活動指針や行動計画、発展的取り組みなどについての意見交換を行い、本法人の確実な発展の方向性・羅針盤を明確化する。
 

総括
14:10-14:40

設立20周年記念シンポジウムの総括とグラウンドワーク三島の今後の活動への提言
 「グラウンドワーク三島の新たなネットワークづくりへの提言」(会場:4階 N405教室

NPO法人グラウンドワーク三島 専務理事・都留文科大学教授 渡辺 豊博

 本法人には、毎年2,000人近い視察者が国内外から訪れ、また3年間にわたる地域社会雇用創造事業のインターンシップ研修により3,000人近くのNPOやグラウンドワーク関係者が多様な地域協働の現場モデルを体験・視察している。


今後、これら国内外の関係者同士による「グラウンドワーク・起業者ネットワーク」や「東アジアグラウンドワークセンター」の新たな設立を提言して発起の場とする。

 

その他 / その他 )
地図

住所静岡県三島市文教町 1-9-18