1/20富士山湧水探検隊 観察会を開催しました

2018/1/24 11:47 投稿者:  gwmishima

 1月20日(土)富士山湧水探検隊の第2回目として、
山梨県の西湖、本栖湖で、野鳥や植物の観察会を実施しました。

 

この日は、講師に滝道雄先生(日本野鳥の会東富士副支部長)、

菅原久夫先生(常葉大学非常勤講師)をお迎えし、

冬らしい好天のなか、地元の小学生を中心に16名の参加者が集まりました。

 

 午前中は、青木ヶ原樹海から西湖畔へ抜けるコースを散策。
まず観察にあたり、双眼鏡のレクチャーをうけました。

 

 


 樹海に入るとさっそく野鳥を発見。
どうやら人が餌をまいていたようですが、ヤマガラやジジュウカラといった

野鳥を観察することができました。

 

       ヤマガラ

 

 散策を始めるとすぐに森が深くなり、講師の菅原先生から、富士山
と樹海の成り立ちについて説明をうけ、

 

「富士山に噴火により溶岩で固められた大地に、長い年月をかけ

植物と土ができ、現在の森ができた。徐々に鳥や動物が集まり、

さらに豊かな森へと今も変化している」と、お話しいただきました。

 

 

 

樹海の森にさす冬の木漏れ日を感じながら、
木の実やマツボックリを拾い集め、観察しました。

 

 

      樹海の風景                 ソヨゴ

 

 

               3種類のマツボックリを発見

 


樹海を抜け西湖にでると、湖の水鳥キンクロハジロなどを確認できました。

 

 


お昼をとった後、午後は本栖湖へ移動。
千円札の富士山の絵で知られる、本栖湖の富士を堪能したあと、
周辺の森に棲む野鳥や、湖の水鳥を観察しました。

 

 

 

湖畔周辺の森では、滅多に観察できないというクロジらしい姿も観察でき、
参加者は大興奮の様子でした。

※その後調べたところ、クロジではなくカヤクグリであることが判明

 

 

 

 

【観察できた野鳥】

 

  • 野鳥の森公園

1.エナガ
2.ヤマガラ
3.ハシブトガラス
4.ツグミ
5.マヒワ
6.アトリ
7.コガラ
8.コゲラ
9.ヒヨドリ
10.ジジュウカラ

 

  • 西湖

1.オオバン
2.キンクロハジロ
3.ジョウビタキ

 

  • 本栖湖

1.カヤクグリ
2.アカゲラ
3.ジジュウカラ
4.ヤマガラ
5.コゲラ
6.ツグミ
7.アオゲラ
8.カイツブリ
9.ホシハジロ

 

 

       カイツブリ                 エナガ


 富士山が生み出した森と湖で、多様性に富んだ動植物を観察でき、
自然に恵まれた富士山と、長い歴史を肌で感じることができた一日となりました。

 

 今回の参加者の多くは、河口湖や忍野といった地元に住む方々でしたが、
宝である富士山の自然について知り、体験する良い機会になり得たと感想もいただきました。

 

あらためて、富士山が生みだす自然環境を知り、伝え、守ることの
大切さについて考えるそんな一日となりました。

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

 

 

※この事業は粟井英朗環境財団の助成を受け実施しております。